ワクチン 接種に関して  

インフルエンザ ワクチンを除き、すべて
予約制です
予約後にワクチンを発注〜取り寄せで、1週間前後かかります
帯状疱疹ワクチン(シングリックス)の二回目も再度、
 電話での予約が必要です

来院予定の1週間以上前に電話で予約をお願いします
ワクチン流通は不明瞭な場合があり
 必ず、ワクチンの納入有無をご確認の上、来院下さい
予約後のキャンセルはできません
当院受診歴がある方のみ、接種可能です

上記、ご了承後に電話での予約をお願い致します

*電話でワクチンの在庫があることを確認後
  
ご来院してください

*混雑時は1〜2時間の待ち時間となります。

  
お時間に余裕をもってお出かけください
 インフルエンザワクチン 接種のお知らせ


 当院受診歴がある方のみ
 2024年度は2024/12/27で
終了です


 13歳以上;4500円/回
 13歳未満;4000円/回(原則4週間あけて2回接種)
  (未就学児は、小児科での接種をお勧めしています)
  各市町村で
補助がある、ことがございます
   お住いの市町村で確認して下さい

 予約はできません

  ワクチンの入荷状況が不安定であり
  二回目のワクチンの取り置きも致しません
  ワクチンがなくなり次第、終了とさせて頂きます
 


 コロナワクチン接種 に関して

 
宇都宮市、上三川町在住の65歳以上で
 
 当院受診歴がある方のみ、接種可能
 一般の接種は
不可
 ワクチン流通が不透明なため 
予約が必要 です

 
2024/10/15〜 完全予約制で行っています
 


*電話でインフルエンザワクチンの在庫があることを確認後

   ご来院してください
*混雑時は1〜2時間の待ち時間となります。
  お時間に余裕をもってお出かけください
2021/4月〜火曜、水曜、木曜、を中心に 
 元 自治医科大学糖尿病専門医の 齋藤 奈緒子 先生が

2022/10月〜第一、三 土曜日午前中を中心に
 元 自治医科大学糖尿病専門医の 橋 学 先生が

2024/4月〜金曜日午前中を中心に
 元 自治医科大学糖尿病専門医の 武井 暁一 先生が

外来診療を院長と併診で開始しております。
待ち時間短縮や診療充実に今後も努めて参ります。

2017/4月
 
日本糖尿病療養指導士に、池田 臨床検査技師、が認定されました。
 栃木県糖尿病療養指導士に、青木 看護師、谷田貝 事務長、が認定されました。

2018/4月
 栃木県糖尿病療養指導士に、武井 事務員、が認定されました。
2019/3月
 社会福祉士に、谷田貝 事務長が登録されました。
 医療、看護から福祉に至るまで継続した支援を目指していきます。

2020/4月
 栃木県糖尿病療養指導士に、渡邊 事務員、が認定されました。
2023/4月
 
栃木県糖尿病療養指導士に、金子 事務員、が認定されました。
2024/4
 栃木県糖尿病療養指導士に、井上 看護師、が認定されました。

今後の看護、療養指導に生かして行きたいと思います。

第4回 日本糖尿病療養指導学術集会で発表
 当院における療養意欲向上のための取り組み
 〜看護技師部通信発行の効果〜

第5回 日本糖尿病療養指導学術集会で発表
栃木県糖尿病療養指導士認定機構 更新研修会で発表
 理学療法士のいないクリニックでの運動療法の取り組み
 〜いま 私達にできること〜

第6回 日本糖尿病療養指導学術集会で発表
 当院における療養意欲向上のための取り組み
 〜強化テーマを決めた看護技師部通信を用いての療養指導〜



第8回 日本糖尿病療養指導学術集会(Web開催)

  当院通院中糖尿病患者の運動療法の定着に向けて
   〜貯金クラブを発足し患者と共に歩む〜

        

第5回 栃木県糖尿病療養指導士認定機構更新講習会 

 患者さんに「伝える」ための取り組み
  〜自作資料とオリジナル企画〜

2023/11  忘年会

直線上に配置

スケート大会

15周年記念 クルーズ

2020 記念トレーナー

2020/12月 忘年会 

2021/12月 忘年会 

2021/5月 歓迎会 

2023/4月 歓迎会 

2022/3月 防災訓練

直線上に配置
直線上に配置
ごあいさつ

お知らせ

直線上に配置
診療案内
お知らせ
直線上に配置

看護技師部通信、毎月発行中!!
 季節の話題、生活習慣病の療養指導など盛りだくさんです!!
 来院時に是非是非お読みください!!

じむ部だより、も季刊で発行中!!

 どちらも、お楽しみにしてください!!
直線上に配置
トップページヘもどる
直線上に配置
直線上に配置

2015年4月〜当院運動フロアで
 看護技師部による運動教室開催中です
  
    

 今後も定期的に開催予定です
 是非、ご参加下さい!!