2021/4月〜 外来診療担当医 が増員
 診療充実、待ち時間短縮など、より一層努めます
※ 院長は毎日診療しています
    
順番が早いほうで診療します
    
院長の診療を希望の場合は受付でお伝えください

   月 火   水 木   金 土 
 午前 院長 齋藤奈緒子 先生
 8:45〜11:45

院長 
 齋藤奈緒子 先生
 
8:45〜11:45
院長
齋藤奈緒子 先生
 8:45〜11:45

院長 
院長 高橋 学 先生  第1,3
齋藤奈緒子 先生
第 2

院長
 
 午後  院長 齋藤奈緒子 先生
 15:00〜17:00

院長 
休診  齋藤奈緒子 先生
 15:00〜17:00

院長  
院長   休診

 土曜日、連休の前後は混雑が予想されます
 混雑時は1〜2時間、お待ちになることもあります
 時間に余裕を持っての来院をお願い致します
 混雑状況では受付を早めに切り上げることもあります

2020/4月〜
 新型コロナウィルス感染防止対策として
 クリニック内の患者さんが多い場合は
 自家用車内等でお待ち頂く場合があります

2020/5月〜
 当院は糖尿病などで通院中の方が多く
 新型コロナウィルス感染防止の為
発熱、咽頭痛、咳嗽、風邪症状のある方の
診察を休止しております。

 当院では
新型
コロナウィルス感染症に関する検査・診断・治療
 PCR検査紹介等は
行っておりません
インフルエンザ抗原検査も中止しています
保健所などで相談、診療可能な医療機関の受診をお願い致します
 ご不便をおかけしますがご理解ご協力をお願い致します

2022年度 インフルエンザワクチン 接種のお知らせ


 2022/10/12〜開始 12/28 で終了しました


13歳以上;4500円/回
13歳未満;4000円/回(原則4週間あけて2回接種)
 (未就学児は、小児科での接種をお勧めしています)
 各市町村で
補助がある、ことがございます
  お住いの市町村で確認して下さい

予約はできません

 二回目のワクチンの取り置きも致しません
 ワクチンがなくなり次第、終了とさせて頂きます
 ワクチンの入荷・在庫状況が不安定であり


*電話でワクチンの在庫があることをお確かめの後
  ご来院してください

*お時間に余裕をもってお出かけください
 

第4回 日本糖尿病療養指導学術集会で発表
 当院における療養意欲向上のための取り組み
 〜看護技師部通信発行の効果〜

第5回 日本糖尿病療養指導学術集会で発表
栃木県糖尿病療養指導士認定機構 更新研修会で発表
 理学療法士のいないクリニックでの運動療法の取り組み
 〜いま 私達にできること〜

第6回 日本糖尿病療養指導学術集会で発表
 当院における療養意欲向上のための取り組み
 〜強化テーマを決めた看護技師部通信を用いての療養指導〜



2021/7/24〜25 第8回 日本糖尿病療養指導学術集会(Web開催)に
 池田 臨床検査技師が中心となり演題を発表しました

  当院通院中糖尿病患者の運動療法の定着に向けて
   〜貯金クラブを発足し患者と共に歩む〜

        

2022/11/13 第5回 栃木県糖尿病療養指導士認定機構更新講習会 に
  谷田貝 事務長 が発表しました
 患者さんに「伝える」ための取り組み
  〜自作資料とオリジナル企画〜
渡邉 事務
入職して14年目になります。
『おもてなしの』を初志貫徹し、懇切丁寧な対応
を心がけております。
どうぞ、お気軽にお声かけください。


武井 事務
笑顔と丁寧な対応を心がけ、いつでも安心して
ご来院頂けるよう患者様・ご家族様1人1人に
誠心誠意努めて参ります。
どうぞ宜しくお願いいたします。


尾島 事務
温厚篤実な人を目指し
患者様が安心できるような丁寧な対応と
学び続ける姿勢を忘れずに邁進してまいります。
どうぞ宜しくお願いいたします。


金子 事務
患者様が聞き取りやすいようにお話しするよう努めています。
「このクリニックはいつも安心できる」と思って頂けるよう
丁寧で温かい対応を心がけて参ります。
一生懸命頑張りますので、宜しくお願い致します。

谷田貝 事務長
事務長という役名の庶務係です。
ご来院される皆様が安心して診療を受けられるよう
熱意をこめて裏方仕事をしています。
これからも「一生勉強 一生青春」(あいだみつを引用)で
頑張ります。

池田 臨床検査技師
いつも笑顔で患者様とご家族様に寄り添い
「誠心誠意」対応を心がけていきます。
宜しくお願いします。


青木 看護師
入職して9年目、初心勿忘を念頭に置き
優しく穏やかな対応を心がけて行きます。
どうぞ宜しくお願い致します。


小平 看護師
当院のスタッフとして馴染み始めたと感じるようになった今
より一層一期一会を意識して、すべての方々との出会いを
大切にすることで皆様に必要とされるスタッフになれるよう頑張ります。


又木 臨床検査技師
「天真爛漫」とは飾らず純粋に心に思うことをそのまま
表している様子だそうです。私もその言葉のように純粋な心で
患者様と接し、患者様の声に耳を傾けたいです。

篠原 看護師
2021年2月より入職致しました。
まだ不慣れな所があるため日々勉強中です。
人との対話を大切にし、思いやりの持てる温厚篤実な対応ができる
よう心がけていきたいと思います。

井上 看護師
”明朗快活”をモットーに明るく元気に皆様と接して
いきたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。

2022/3月 防災訓練

2023/4月 歓迎会 

直線上に配置

15周年記念 クルーズ

2020/12月 忘年会 

直線上に配置

2017/4月
 
日本糖尿病療養指導士に、池田 臨床検査技師、
が認定されました。
 栃木県糖尿病療養指導士に、青木 看護師、谷田貝 事務長、
が認定されました。


2018/4月
 栃木県糖尿病療養指導士に、武井 事務員、が認定されました。

2019/3月
 社会福祉士に、谷田貝 事務長が登録されました。
医療、看護から福祉に至るまで継続した支援を目指していきます。


2020/4月
 栃木県糖尿病療養指導士に、渡邊 事務員、が認定されました。

今後の看護、療養指導に生かして行きたいと思います。

直線上に配置
直線上に配置
直線上に配置
ごあいさつ

お知らせ

2017/4月〜火曜、木曜午前中
2021/4月〜火曜、水曜、木曜、を中心に 
 元 自治医科大学糖尿病専門医の 齋藤 奈緒子 先生が

2022/10月〜第一、三 土曜日午前中を中心に
 元 自治医科大学糖尿病専門医の 橋 学 先生が

外来診療を院長と併診で開始しております。
待ち時間短縮や診療充実に今後も努めて参ります。

直線上に配置
診療案内

事務部

お知らせ
直線上に配置

看護技師部通信、毎月発行中!!
 季節の話題、生活習慣病の療養指導など盛りだくさんです!!
 来院時に是非是非お読みください!!

じむ部だより、も季刊で発行中!!

 どちらも、お楽しみにしてください!!
直線上に配置
トップページヘもどる

看護技師部

スケート大会

2020 記念トレーナー

2021/12月 忘年会 

スタッフを紹介します

2021/5月 歓迎会 

2021年/1月〜
 感染予防、働き方改革などを考慮し
 
土曜日受付12:00まで、とします
  
一層サービス向上に努めて参りますので
   引き続きご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。

  平日受付時間;午前8:30〜11:30、午後14:50〜18:00まで   
  

2015年4月〜当院運動フロアで
 看護技師部による運動教室開催中です
  
    

 今後も定期的に開催予定です
 是非、ご参加下さい!!